孤独のクラシック ~私のおすすめ~

クラシックおすすめ曲のご紹介と、歴史探訪のブログです。クラシックに興味はあるけど、どの曲を聴いたらいいのか分からない、という方のお役に立ちたいです。(下のメニューは横にスライドしてください)

歩こう!歩こう!モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467』

五月晴れのコンチェルト

前回のピアノ・コンチェルト第20番ニ短調と、CDでは必ずと言っていいほどカップリングされるのが、この第21番ハ長調です。

この2曲は、光と影、陰と陽、月と太陽というほどにセットで聴くのがふさわしく、兄弟のような曲で、ニ短調がデーモン、そしてこの曲はアポロンにたとえられ、親しまれてきました。

おそらく、モーツァルトのピアノ・コンチェルトで一番人気なのではないでしょうか。

曲の構成は安定の極みにあり、“古典的完成”とはこうした作品を言うのでしょう。

澄み切った五月晴れのイメージです。

モーツァルト『ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467』

Mozart:Concerto for Piano and Orchestra no.21 in C major , K.467

演奏:ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)

マルコム・ビルソン(フォルテピアノ

イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

John Eliot Gardiner , Malcolm Bilson & English Baroque Soloists

第1楽章 アレグロ

行進曲風のリズムで始まり、私には、歩こう、歩こう、といっているように聞こえます。そう、前に、前に、と言われているようで元気が出るのです。

歩くうちに、景色も次から次へと楽しく変わっていき、心も晴れやかに、足どりも軽く進んでいる気分になります。

ピアノはかわいいトリルで入場し、繰り返される音階の上り下りは、まるで玉を転がすようです。 

第2楽章 アンダンテ

この曲を一番有名にしている楽章です。喫茶店ではかなりの確率でこの曲がBGMに流れます。往年のスウェーデンの名画『みじかくも美しく燃え』(1967年)で使われたために、一躍有名になりました。私はまだ観たことがありませんが、それでここまでポピュラーになるのですから、相当印象的のようです。原題でもある映画のヒロインの名を取って、このコンチェルトの副題を『エルヴィラ・マディガン』としているディスクさえあります。

確かに、夢見心地な中に切ない哀愁が漂う、素晴らしい音楽ですが、有名すぎるとなかなか感情移入もしにくいのが、音楽の不思議なところでもあります。 

第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ・アッサイ

モーツァルトの得意とする、大いに盛り上げるフィナーレです。管楽器とピアノが、お互いをからかうように追いかけっこするのも、モーツァルトのいつものパターンではありますが、ワクワクとして最後まで引き込まれてしまいます。 

Mozart: Piano Concerto No.21 In C, K.467 - 1. Allegro - Cadenza: Malcolm Bilson

Mozart: Piano Concerto No.21 In C, K.467 - 1. Allegro - Cadenza: Malcolm Bilson

 

こちらは小編成のスクーンダーエルド版です。

演奏:アーサー・スクーンダーエルド(指揮とフォルテピアノ)&クリストフォリ

Arthur Schoonderwoerd & Cristofori 

第1楽章 アレグロ

第2楽章 アンダンテ

第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ・アッサイ

Digital Booklet: Mozart: Piano Concertos Nos. 20 & 21

Digital Booklet: Mozart: Piano Concertos Nos. 20 & 21

 

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

 


にほんブログ村