孤独のクラシック ~私のおすすめ~

クラシックおすすめ曲のご紹介と、歴史探訪のブログです。クラシックに興味はあるけど、どの曲を聴いたらいいのか分からない、という方のお役に立ちたいです。(下のメニューは横にスライドしてください)

協奏曲

ソロ・コンチェルト、コンチェルト・グロッソ(合奏協奏曲)

内気だけど文武両道に優れていた、ルイ16世。~マリー・アントワネットの生涯13。モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調、オーボエ協奏曲 ハ長調

クラシック音楽と歴史の解説。マリー・アントワネットと音楽。モーツァルト『フルート協奏曲 第2番 ニ長調』『オーボエ協奏曲 ハ長調』の解説。

民衆が熱狂した、王太子妃のパリ入城。~マリー・アントワネットの生涯12。モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調

クラシック音楽と歴史の解説。マリー・アントワネットと音楽。モーツァルト『フルート協奏曲 第1番 ト長調』の解説。

ハイドンとモーツァルトはどっちがすごい?皇帝の卓抜な音楽批評。ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲 ホ長調、ハイドン:交響曲 第76番 変ホ長調

クラシック音楽と歴史の解説。ハイドンの生い立ちと生涯、ハプスブルク家の皇帝ヨーゼフ2世と音楽。ハイドン『交響曲 第76番』の解説。

孤立のマリア・テレジア、魅力と勇気でハンガリーを味方に。ハイドン『ピアノ(チェンバロ)協奏曲 第11番 ニ長調』

クラシック音楽と歴史の解説。ハプスブルク家の歴史と音楽家たち。ハイドン『ピアノ(チェンバロ)協奏曲 第11番 ニ長調』の解説。

ベニスの巨匠、ウィーンに死す。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第9番~第12番

クラシック音楽と歴史の解説。ハプスブルク家の歴史と音楽家たち。ヴィヴァルディの協奏曲集『ラ・チェトラ 作品9』の解説。

ハプスブルク家に訪れた、断絶の危機。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第5番~第8番

クラシック音楽と歴史の解説。ハプスブルク家の歴史と音楽家たち。ヴィヴァルディの協奏曲集『ラ・チェトラ 作品9』の解説。

大臣よりもヴィヴァルディと意気投合した皇帝。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第1番~第4番

クラシック音楽と歴史の解説。ハプスブルク家の歴史と音楽家たち。ヴィヴァルディの協奏曲集『ラ・チェトラ 作品9』の解説。

誤解されがちだった名曲、トリプル・コンチェルト。ベートーヴェン『三重協奏曲 ハ長調 作品56』

クラシック音楽と歴史の解説。ベートーヴェン『三重協奏曲 ハ長調 作品56』のエピソードと解説。

譜めくりを頼まれた楽譜はほぼ空白!ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37』

クラシック音楽と歴史の解説。若き日のベートーヴェンのエピソード。『ピアノ協奏曲 第3番 作品37』の解説。

値引き販売された1作目。ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19』

クラシック音楽と歴史の解説。若き日のベートーヴェンのエピソード。『ピアノ協奏曲 第2番 作品19』の解説。

ベートーヴェンのコンサート・デビュー!『ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15』

クラシック音楽と歴史の解説。若き日のベートーヴェンのエピソード。『ピアノ協奏曲 第1番 作品15』の解説。

お情けで作った傑作。ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調

クラシック音楽と歴史の解説。ベートーヴェン(ベートーベン)『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

気宇壮大なるコンチェルトのエンペラー。ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調《皇帝》

クラシック音楽と歴史の解説。ベートーヴェン(ベートーベン)『ピアノ協奏曲 第5番 ト長調』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

恋するベートーヴェン。『ピアノ協奏曲 第4番 ト長調』

クラシック音楽と歴史の解説。ベートーヴェン(ベートーベン)『ピアノ協奏曲 第4番 ト長調』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。ベートーヴェンの恋愛エピソードの紹介。

あったかい家の中で過ごす、冬の幸せ。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第4番『冬』

クラシック音楽と歴史の解説。ヴィヴァルディ(ビバルディ):協奏曲集『四季』より第4番『冬』の曲解説とおすすめ演奏、名盤紹介

豊穣なヨーロッパの秋。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第3番『秋』

クラシック音楽と歴史の解説。ヴィヴァルディの協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』の中の『四季』より第3番『秋』の解説とおすすめ演奏、名盤の紹介。

音楽で描かれた夏の災い。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第2番 ト短調『夏』

クラシック音楽と歴史の解説。ヴィヴァルディ(ビバルディ):協奏曲集『四季』より第2番 ト短調『夏』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤紹介

作曲当時から大人気だった、クラシックの代表作。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第1番『春』

クラシック音楽と歴史の解説。ヴィヴァルディ(ビバルディ)の協奏曲集『四季』より『春』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤紹介。

心優しき名ヴァイオリニストありき。ヴィヴァルディ:協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』より第7番『ピゼンデル氏のために』, 第8番&第9番

クラシック音楽の解説。ヴィヴァルディ:協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』より第7番『ピゼンデル氏のために』, 第8番&第9番の解説、感想とおすすめ演奏、名盤紹介。

嵐のようなヴァイオリン。ヴィヴァルディ:協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』より『海の嵐』『喜び』『狩』ほか

クラシック音楽の解説。ヴィヴァルディ:協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』より『海の嵐』『喜び』『狩』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介

ルネサンスを花開かせたメディチ家の末路。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第10番~第12番

クラシック音楽と歴史の解説。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介

【楽譜出版の歴史】音符がオタマジャクシになったわけ。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第7番~第9番

音符がオタマジャクシになったわけと、ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第7番~第9番の解説、感想、おすすめ演奏、名盤の紹介

どれが実像に近い?3つの肖像画。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第4番~第6番

ヴィヴァルディの肖像画と、ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第4番~第6番の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介

大人気!〝ヴァイオリンを弾く赤毛の神父〟。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第1番~第3番

クラシック音楽の解説。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介

巨匠の合作!バッハがアレンジしたヴィヴァルディとは。バッハ『4台のチェンバロのための協奏曲』

クラシック音楽と歴史の解説。バッハ『チェンバロ協奏曲』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

6本の手、30本の指が織りなす、美しい音のタペストリー!バッハ『3台のチェンバロのための協奏曲 ニ短調&ハ長調』

クラシック音楽と歴史の解説。バッハ『チェンバロ協奏曲』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

往時のバッハ親子共演もかくや!鈴木雅明・優人父子のチェンバロ協奏曲(バッハ・コレギウム・ジャパン)。バッハ『2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調』

クラシック音楽と歴史の解説。バッハ『チェンバロ協奏曲』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

コーヒーハウスでの偉大なる実験。バッハ『2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調』

クラシック音楽と歴史の解説。バッハ『チェンバロ協奏曲』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。

聴衆という暴君誕生。今に続くコンサートの元祖「コンセール・スピリチュエル」とは。ドラランド『レジナ・チェリ』、コレッリ『クリスマス・コンチェルト』~ベルばら音楽(17)

クラシック音楽の鑑賞と歴史紹介。ヴェルサイユ宮殿とフランス・ブルボン王朝ゆかりの音楽を紹介。

賑やかなウィーンの街角。モーツァルト『ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調』

クラシック音楽と歴史の解説。モーツァルトの『ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450』の解説、感想とおすすめ演奏、名盤の紹介。