
『フィガロの結婚』ウィーン初演時のポスター
引き続き、舞台は夜の庭。暗くて相手がよく分からないという設定です。
バルバリーナが独り現れて、庭にある小屋に入っていきます。
彼女は、ケルビーノと小屋で逢引の約束をしているのです。
バルバリーナが去ると、フィガロがバルトロ、バジリオの男ふたりを連れてきます。
そして、合図をしたら松明をもって駆けつけてくれ、と頼みます。
これからここで、伯爵と新妻スザンナの逢引が行われるので、その場をみんなでおさえる、というのがフィガロの計画なのです。
もちろん、伯爵とスザンナの取り持ち役をしていたバジリオは、ははーん、と気が付きます。
フィガロが退場すると、バルトロは、あいつは上にたてついてばかりいて、大丈夫だろうか、と父らしく心配します。
バジリオは、うんうん、この世の中では、上が白と言ったら、黒でも白と言わなければね、と、自分の哲学を歌い始めます。
第25曲 バジリオのアリア『まだ理性がそれほどに』
バジリオ
まだ理性がそれほどに、発達していない年頃には
私にも人並みの情熱があった。
その頃はバカだったが、今はちがう。
若い頃はいろいろあったが、あるとき賢い女性に出会った。
この女は、私の頭から気まぐれや思いつきを取り去ってくれた。
ある日彼女は、私を小さな小屋に連れて行き、
壁から一枚のロバの毛皮を外して私に渡し、
『これ、あげる』と言って立ち去った。
私は何のことか分からず、ただこの贈り物を見つめていると、
にわかに空がかき曇り、雷が鳴って雹交じりの雨が降ってきた。
そこで、さっきもらったロバの毛皮をかぶると、
嵐をやり過ごすことができた。
嵐が去って歩き出すと、いきなり恐ろしい猛獣が現れた。
大口を開けて私を食べようとしたが、
ロバの毛皮の嫌な臭いに食欲を失くし、
私を軽蔑した目で見ながら森へ去っていった。
私は運命に学んだ。
恥も、汚染も、危険も、死も、
ロバの皮で逃れることができるということを。
(バジリオとバルトロ退場)
バジリオ流処世術
このアリアも、この長大なオペラにあっては、前曲のマルチェリーナのアリアと一緒に、上演ではカットされることが多いです。
歌詞もダ・ポンテらしからぬ、ちょっと理屈っぽいものですが、なかなか味のある歌です。
伯爵にゴマをすり、ご機嫌を取って、女性を口説くお先棒を担ぐ、イケ好かない役ではありますが、それもこの歌で、自分の処世のため、と哲学を披露します。
会社で、上司に取り入って出世しようとするサラリーマンが、周囲から嫌われるのは覚悟の上で、家族のため、あえて耐え忍んでやっている、という姿と重なります。
フィガロの結婚には、現代の会社などにも通じるものが多くあります。
嫌がるスザンナに権力をチラつかせながら口説く伯爵。ケルビーノにクビだ、と怒鳴ったり、左遷させたりする伯爵は、まさにセクハラ、パワハラ上司です。
フィガロはそんな伯爵に何度もたてつき、追及されますが、毎回ごまかして逃げることができています。
伯爵は、やはりフィガロの才覚は認めざるを得ないし、第一の部下として、その力が必要なため、罰することができないのです。
実力ある部下は、上司に正しいことを直言して、内心生意気な、と思われても、上司は受け入れざるを得ないわけです。
それに対してバジリオは、フィガロのような実力は無いため、周囲から軽蔑されても茶坊主、太鼓持ちで生きていくしかありませんが、それもむろん好きでやっているわけではなく、自分はそれしかない、と割り切っています。
それをしっかり主張したこのアリア。
実力が足りないときは、ロバの皮をかぶってやりすごすことも、生きるためにはけっして卑怯なことではない。
これもひとつの立派な生き方として、拍手を送りたくなります。
誰もがフィガロのように優秀ではいられませんからね。
モーツァルトは、この人間ドラマで、そんな生き方にも、しっかりスポットライトを当てているのです。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
【Apple Music のおすすめ】ブログ中の 試聴プレイヤーは、Apple Music会員としてログインすると全曲を聴くことができます。Apple Musicは、完全に広告なしで、オンラインまたはオフラインで5,000万曲以上を聴くことができます。特にクラシックの収録曲は充実しており、同じ曲を様々な演奏者、録音で聴き比べることができ、CDを買うより相当にお得です。料金は定額制で学生¥480/月、個人¥980/月、ファミリー¥1,480/月です。


にほんブログ村

クラシックランキング