孤独のクラシック ~私のおすすめ~

クラシックおすすめ曲のご紹介と、歴史探訪のブログです。クラシックに興味はあるけど、どの曲を聴いたらいいのか分からない、という方のお役に立ちたいです。(下のメニューは横にスライドしてください)

羊飼いは見た!聖夜の奇蹟。ヘンデル:オラトリオ『メサイア』あらすじと対訳(5)

f:id:suganne:20171218000353j:image

ヘンデルメサイアの第1部より、第13曲から第17曲までを聴きます。

クリスマス・イヴに草原で起きた奇蹟、有名な〝羊飼いの聖夜〟の描写です。

これまでの曲では、メシア来臨についての、旧約聖書の預言を綴ってきましたが、ここからは、新約聖書の物語、すなわち救い主としてのイエス誕生が語られます。まさにクリスマスにふさわしい場面になります。

ヘンデルメサイア』HWV56

Handel : Messiah HWV56

エマニュエル・アイム指揮ル・コンセール・ダストレ

Emmanuelle Haim & Le Concert D’Astree

第13曲 ピファ(パストラル・シンフォニー、田園交響曲

エス誕生の夜の奇蹟は、最初に羊の夜番をしている羊飼いたちに現れます。静かな夜の牧草地を現わすのどかな器楽曲です。コレッリクリスマス・コンチェルトパストラーレと同じです。今のクリスマスは真冬ですが、羊の放牧は冬はしませんので、聖書の記述からも、イエスが生まれたのが冬でないことは明らかです。12月24日の深夜0時に、寒さにふるえながらきっと来ない彼女を待つ・・・というのは何の意味もなかったのですね。

ただ、キリスト教会も、クリスマスはイエスの降誕を祝う日であって、イエスの誕生日であるとは言っていません。ふつうは誕生日その日に祝ってもらいたいものですが、神様は俗人とは違うわけです。

www.classic-suganne.com

第14曲a レチタティーヴォ(ソプラノ)

羊飼いたちが、野原で数人野宿をしながら

夜通し羊の群れの番をしていた           

(ルカ 2:8)

第14曲b レチタティーヴォ・アコンパニャート(ソプラノ)

すると突然、大天使が来て

主の栄光があたり一面をまぶしく照らしたので

彼らは非常に恐れた                

(ルカ 2:9)

第15曲 レチタティーヴォ(ソプラノ)

すると大天使は言った

『恐れるな。わたしは、大いなる喜びの知らせを告げに来たのだから。今日、ダビデの町ベツレヘムで、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主、キリストである。』

(ルカ 2:10-11)

第16曲 レチタティーヴォ・アコンパニャート(ソプラノ)

するとたちまち、天の大軍が加わり

大天使とともに神を賛美して言った

(ルカ 2:13)

第17曲 合唱

いと高きところには神に栄光が

そして地には平和が

御心にかなう人にあるように。

(ルカ 2:14)

大天使がなぜわざわざ羊飼いのところに現れたのか不思議ですが、キリスト教は牧畜業の民から発祥した宗教であり、色々な意味で、羊や羊飼いとイエスは切り離せません。

第17曲で、初めて天使が神を賛美するのに使用する楽器、トランペットが登場します。天を埋め尽くした天使たちがだんだん遠ざかり、最後にキラリ、と光って、空の彼方に消える描写が、目に浮かぶようで見事です。

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました。


にほんブログ村


クラシックランキング